コメ

オレンジのつぶやき

・・・業務に関するフランクな話題や感じたこと

用事があってある中学校に行きました。
用件が始まる前に教頭先生と話す時間がありました。
諸物価の高騰で提供される学校給食の内容は影響を受けていないか尋ねました。
特別影響があるとは感じられないとのことでした。
何よりだと思いました。
おそらくいろいろのご苦労をされ保っているのだろうと想像しました。
そして「むしろもっと食べてもらいたいくらい」との言葉でした。
「食べられずに残る」「特にご飯が」と続きました。
米の価格は連日のように報道されています。
ちょっともったいないような気がします。
「社会の状況を考えたら残さず食べろ」という投げかけは,学校教育の視点からはどのように評価されるのでしょうか。