先日、鋸南町の高齢者サロンでの演奏が終わったあと、参加者の女性が私のところに来て、「次は「かなりあ」を演奏曲の中に入れてください。鋸南町では夕方にこのメロディーが町内に流れます。この歌の歌詞は一見残酷に見えますが、最後… 続きを読む 476 かなりあ
投稿者: 344orange
関係が築けているだけでは
中学2年生の頃からかかわっている子がいます。あと1年ほどで成人になります。入学した高校生活が思うようにいかず,戸惑っています。それなりの期間かかわってきたこともあり,相談員としての私との関係は築けていると思っています。私… 続きを読む 関係が築けているだけでは
475 ルックバック
高校一年の里子が体調不良で学校を休みました。私も午後から休みで家にいたので、「暇だから映画でも見るか」と一緒にAmazonプライムで、子どもの選んだ「ルックバック」(原作:藤本タツキ)というアニメ映画を見ることになりま… 続きを読む 475 ルックバック
拙さ
お米をお届けしたとき,予想しなかった話をされました。養育者の健康のこと。体調不良で起きることができず辛かったそうです。思えば,少し前に業務スマホにその方から4秒で切れた着信がありました。着信に気づかなかった私は,着歴を見… 続きを読む 拙さ
474 味気ないラーメン
2ヶ月前バイパス沿いに開店した「ゆのんずラーメン」のラーメンを、一度は食べてみようと子どもと一緒に何回か行ってみました。でも、そのたびに店の前の行列を見て、仕方なく近くの「くるまやラーメン」に行くことになっていました。… 続きを読む 474 味気ないラーメン
お米
Sakuraにお米を寄付していただきました。量が少なくなかったので法人内の3児家センで分け,有効に使うことにしました。オレンジでは,小分けして必要と思われる方にお届けすることにしました。養育者に説明しニーズを確認してから… 続きを読む お米
473 新しい試み
昨日の日曜日、今年度第1回目の「千葉県養育・養子縁組里親研修〈登録前研修Ⅰ〉」が開催されました。研修の一コマ「里親養育援助技術 -里親支援専門相談員(以下里専と略す)に聞く施設での子どもたちの生活- 」は、昨年度まで児… 続きを読む 473 新しい試み
満足した4日間
昨日までの4日間は研修の連続でした。はじめの2日間は参加者として,その後の2日間は運営者として臨みました。昨日・一昨日は法定研修である千葉県養育・養子縁組里親研修。何年も当法人が受託し年間4回行うので,同様の講義を繰り返… 続きを読む 満足した4日間
472 休日登校
昨日土曜日の朝、高校1年生の里子が部活に出かけていきました。今週末に開催される文化祭に向けて、油絵の制作を進めるそうです。中学時代を含めて、彼が休みの日に部活に参加するのは初めてのことです。昼ころ帰ってきて、作品を完成… 続きを読む 472 休日登校
471 三色弁当
一昨日の私と高1の里子のお弁当を並べてみました。写真の上の方は私ので、ひき肉とタマゴのそぼろと、ほうれん草・人参のソテーの三食弁当。子どものはそれに少しアレンジを加えています。私はいやしくご飯とおかずを目いっぱい詰めた… 続きを読む 471 三色弁当