今日は千葉県公立高等学校の入学試験が行われます。
ほとんどの学校で明日にかけて2日間にわたる入試です。
オレンジスタッフが個別型学習支援でかかわっている中学生も数人が受験します。
志願先を決める過程でいろいろな会話が飛び交いました。
どの子どもも最後は自分が納得して出願しました。
落ち着かない気持ちだとは思いますが,どの子も前を向いています。
昨日,あるお母さんは「私が緊張しています」というメッセージを送って来られました。
入試は合格することが大きな目的になると思います。
一方で,入試への道のりを通して子どもが経験し獲得したものも自立に向け大事なことでしょぅ。
不合格は失敗ではないのですから。
精一杯,入試本番に向き合う2日間にして欲しいと思います。
公立入試
・・・業務に関するフランクな話題や感じたこと