- Home
- 「オレンジの会」紹介
「オレンジの会」紹介
オレンジの会(=NPO法人子ども家庭サポートセンターちば)は、児童相談所のOBが立ち上げた子育て支援を目的とするNPO法人です。地域の子育て支援を担う児童家庭支援センター【子ども家庭支援センターオレンジ】の運営及び千葉県の里親研修事業の業務を受託しています。
「オレンジの会」という名前は、児童虐待防止活動のシンボルである、オレンジリボンから名付けました。 オレンジの会の活動の趣旨である、子どもたちの安全で安心な生活を保障したいという気持ちを表しています。
児童家庭支援センター「オレンジ」
児童家庭支援センターは、地域の子ども・家庭に関する相談支援を総合的に行う児童福祉施設です。
児童虐待や不登校、発達障害児に対するケアなど、専門的な知識及び技術を必要とするものに応じ、児童相談所・市町村・学校などと連携しながら児童が安心・安全に生活できるよう支援します。
子ども自身の悩み、子育てについての不安や心配などの相談に応じます。必要に応じ、関係機関と連携して地域の子育て家庭に寄り添った支援をしています。
団体概要
団体名
NPO法人子ども家庭サポートセンターちば
設立
2010年11月
所在地
本部
〒294-0813
千葉県南房総市谷向116-2 南房総市三芳保健福祉センター2階酒々井支所
〒285-0914
千葉県印旛郡酒々井町馬橋603-34電話番号
本部:0470-28-4288
酒々井支所:070-4801-7023従業員数
10名
アクセス
■本部
○お車をご利用の場合
館山自動車道「富浦IC」出口より約10分
○交通機関をご利用の場合
JR内房線「館山駅」より車で10分
○高速バスをご利用の場合
「とみうら枇杷倶楽部」下車後、車で約10分
■酒々井支所
○お車をご利用の場合
東関東自動車道「佐倉IC」出口より約10分
○交通機関をご利用の場合
JR総武本線「南酒々井駅」より徒歩10分